北海道旭川市からの、とてもおいしいブルーチーズが話題になっています。
その名は「江丹別(えたんべつ)の青いチーズ」、このブルーチーズが話題急上昇中です。
しかし江丹別の青いチーズの販売店が、わからない方もいるでしょう。
そのためにこの記事では、「江丹別の青いチーズがどこで購入できるのか?」「購入方法は?」を紹介しますね。
ほかにも「江丹別の青いチーズのおいしい食べ方」と「なぜ江丹別の青いチーズが話題になったのか?」も解説します。
江丹別の青いチーズとは?
https://twitter.com/oji_nintei_org/status/1572154330945560576
江丹別の青いチーズを知らない人のために、ここで解説します。
江丹別の青いチーズは、ブルーチーズドリーマーこと伊勢昇平さんによって生み出されました。
彼は「江丹別を世界一の村にする」「世界一のブルーチーズをつくる」、この二つの夢を追っています。
実は、JALとANA国際線のファーストクラス機内食両方に採用された唯一の国産チーズが、 江丹別の青いチーズなのです。
YouTubeとブログで情報を発信しているので、みなさんもぜひチェックしてみてください。
江丹別の青いチーズ どこで買える?
新千歳空港や札幌の販売店・東京でも買える?
「江丹別の青いチーズがどこで購入できるのか?」の実店舗編です。
新千歳空港や札幌の販売店で買える?
江丹別の青いチーズは、新千歳空港や札幌の販売店で購入可能です。
新千歳空港では、Wine&Cheese北海道興農社というお店で販売されています。
2021年には新千歳空港で、「江丹別の青いチーズ」×「CHANGE FOR THE BLUE in北海道」 特別コラボパッケージを、数量限定で販売されていました。
私は札幌市内の販売店で、江丹別の青いチーズを購入できる店舗を探しましたが、チーズの店コンテ というお店で販売されているそうです。
チーズの店コンテには、江丹別の青いチーズ以外にもいろいろなチーズを販売されているので、行ってみる価値がありますよ。
東京で販売されている?
江丹別の青いチーズは、東京のフェルミエというお店で販売されているとのことです。
フェルミエの店舗は虎ノ門ヒルズの近くにある愛宕店の他に、渋谷ヒカリエやecute品川にも店舗を構えています。
オンラインショップもあるので、チェックしてみてはいかがでしょうか?
江丹別の青いチーズ どこで買える?
通販・お取り寄せはできる?
「江丹別の青いチーズがどこで購入できるのか?」の通販編です。
江丹別の青いチーズを通販で購入する場合は、公式オンラインショップにしましょう!
実は最近江丹別の青いチーズが注目されているせいか、公式ブログによると転売や偽サイトが出てきているとのこと。
なので通販で購入する場合は、必ず公式オンラインストアで購入してください!
ちなみに江丹別の青いチーズを、お取り寄せができる店舗を調べてみましたが、見当たりませんでした。
江丹別の青いチーズ おいしい食べ方は?
江丹別の青いチーズには、さまざまな食べ方がありますので、ここでいくつか江丹別の青いチーズをおいしい食べ方を紹介します。
ハチミツをかける
はじめてブルーチーズを食べるときにおすすめなのが、ブルーチーズにハチミツをかけて食べるのです。
江丹別の青いチーズの公式ブログによると、ブルーチーズとハチミツはゴールデンコンビとのこと。
薄く切ったブルーチーズにハチミツをかける、シンプルですがとてもおいしいですよ!
ジャムをかけるのもいいでしょう。
サラダに散らせる、ピザ用のチーズにも使える
細かくきったブルーチーズを、サラダに散らしてみてください。
ブルーチーズをドレッシングやソースの代わりに味わうことができるので、ぜひ試してほしいです。
また、ピザ用のチーズとして使えるのでピザを焼く機会があれば、ブルーチーズのピザを作ってみてください。
江丹別の青いチーズを用いたメニューが食べられるレストランがある
江丹別の青いチーズを使ったメニューがあるお店が、旭川市内に2店舗あります。
「ダイアモンドバーガー」と 「Chirai-チライ」で、江丹別の青いチーズを絡み合わせたおいしい料理が食べられます。
「ダイアモンドバーガー」は文字通りバーガーショップ、「Chirai-チライ-」はフレンチベースのレストランです。
旭川市を訪れるときは行ってみるといいですよ。
↑これは以前私が食べたピザです。ブルーチーズは使っていませんが、もしこれがブルーチーズを用いたピザだったら、特別な体験ができたでしょう。
江丹別の青いチーズなぜ話題に?
最後に解説するのが、「なぜ江丹別の青いチーズが話題になったのか?」という疑問です。
2022年9月に放送されたテレビ番組に、江丹別の青いチーズが取り上げられたのがきっかけです。
そのテレビ番組に、元プロ野球選手の斎藤佑樹さんが出演していました。
実はパッケージデザインのルーツが、 斎藤佑樹さんが日本ハムファイターズに入団されたときに着ていた新ユニフォームとのことです。
これらの要因が、江丹別の青いチーズが注目されてきたのかもしれませんね。
江丹別の青いチーズ どこで買える?のまとめ
それではまとめです。
・江丹別の青いチーズは、伊勢昇平さんによって生み出された。
・新千歳空港、札幌や東京の販売店で購入できる。
・通販での購入は、必ず公式オンラインストアで!
・おいしい食べ方はハチミツを掛けて食べるなど。
・テレビ番組に取り上げられたのがきっかけで、注目度が上がった。
人気急上昇の江丹別の青いチーズ、チーズ好きなら一度食べてみたいですよね?
ワインのお供に江丹別の青いチーズを、みなさんも試してみてくださいね!